第32回 関東UHFコンテスト 参加

コメント(全10件)
6〓10件を表示
次>>
JP1LRT ― 2015-02-12 20:57
JA1OHPさん、去年より盛況だったように感じます。(^^)

JM1EKMさん、八木はいいです〓 ビーム幅が狭いので運用では注意が必要ですが。

JH1PVJさん、写真拝見しました。あの設備でそのスコアはすごいです。

7L1FFHさん、JN1VXTさん、ログを出す際に是非希望を意見に書きましょう。得点だけでは分からないことが多いですよね。
JA1OTP ― 2015-02-12 21:07
今年もよろしくお願いします。
今回はお会いできずに残念です。
素晴らしいスコアですね。
私は作戦ミスや違法局にしつこく絡まれ、散々なコンテストになってしまいした。
ジャミングとの戦いもコンテストのうちといいますが、あのしつこさには閉口してしまいます。
JH1OES ― 2015-02-12 21:57
430MHzは大賑わいだったようですね。当局、1200MHzシングルでしたので、お会いできず残念でした。
LRTさん仰るとおり、局数とマルチは研究のために必要なデータですよね。局数が足りないのか、マルチが足りないのかで戦略も変わってきますので。
とはいえ、このコンテストの場合は、山の上の方々とどう競り合うかという側面もありますが・・・。
JF1DIR ― 2015-02-12 22:41
いつもお世話になってます。
CWでこんなにできるとはすごいですね。こちらは電信電話での参加でCW少ないなと感じてましたが、単に取りこぼしが多かったのかな(汗)。
またよろしくお願いします。
JP1LRT ― 2015-02-23 07:43
JA1OTPさん、電話だと違法局に絡まれることがありますね。そういうのが嫌なのでCWに私は出ます(^^)

JH1OESさん、結果は詳しい方が良いですよね。分析できないと次の対策ができませんからね。

JF1DIRさん、いつもありがとうございます。都区内というロケーションは標高は低いものの大票田のど真ん中であるため、交信局数を伸ばすのにはいいのでしょうね。(^^)
次>>

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット