※この記事は本文の一部を「
?」で隠しています。全文を読むには
コチラをクリックしてください
今年の全市全郡コンテストは直前まで参加部門を迷いました。
しかしX50に出るとすると事前の周波数確保は必須ですので、 50.3065MHz を確保してはいました。開始三分前におなじみの JM1EKM 局が呼んできてくれて、ちょっと話しをしたら呼び周りから始めると・・・ こりゃーここで頑張ってもらおうかと思い 「他の部門に行くのでここでCQ出してねー」 って押しつけてしまいました。(;^_^A アセアセ・・・
で私はその時点で C50 に決定しCW帯にQSYしました。
全市全郡コンテストはコンディション云々より、局数勝負ですから遠くに飛ばす必要はありません。関東に局は沢山いるのですから。
しかしC部門は忍耐力が試される部門です。Xと違って参加局数が少ないです。
昨年は仕事の都合で欠席しましたので、久しぶりのC部門参加です。疲れました。
途中コンディション的には関西と北海道の間でEsがあったり、長崎から呼ばれたりと弱いEsはあったようです。また49.75MHzのビデオ信号が夕方以降西から西北西方面でかなり強く入っていて、弱いながらもScがありました。しかし得点アップにはつながらずです。
とにかくCQを精力的に出し続け、 DUAL WATCHで探したりサブのRIGで探したりという感じで局数を増やしますが・・・・ 2時台と16時台はなんと 3QSO でした!!!! これはつらかったです。
終了直前に4QSOできました。
10 13 2057 JF1KWG ← また最後の局を狙ってましたか? (^^)
10 13 2058 JI1JPJ
10 13 2059 JA1YML
10 13 2059 JK1SQI
これはありがたかったです。
さて、我が家から 2 3 方面にアンテナを向けるとノイズレベルが上がってしまう件ですが、新築のお宅の工事中は問題なくて、家人が入ってからノイズが出るようになり、現在対策を検討してもらっているところです。コンテスト時と同じ条件でノイズの様子を撮影しました。
ノイズはCWなのにS3-4も振っています。スコープを見ると波打っているのが分かります。絶対に原因を見つけて止めていただこうと思っています。これがなければ西方面の局ともっとQSOできますし。
グラフはこんな感じです。
よく寝ました。 体調管理の為にはこれぐらい寝ないと・・・
一昨年のスコアと重ねると
二日目の朝までは一昨年の方が良いです。お昼過ぎからは完全に引き離してそのままゴールイン。ただしマルチは一昨年の方が良かったです。
途中あまりに暇だったので、40m CWや 430 FMで援助交信をしました。(^_^;
QSOしていただいた皆さんありがとうございました。またせっかくお呼びいただいたのにQSOにいたらなかった皆さん、申し訳ございませんでした。次の機会こそよろしくお願いいたします。
今回気になった事
@指定無視
数局一緒に呼んできたときに指定を当然しますが、それを無視して呼んでくる方が時々います。今回もありました。
スタンバイすると重なって聞こえ、最後に「CL」と聞こえたので「CL」を指定してスタンバイすると・・・ また同じように団子になっています。再度同じようにしてもまた一緒。今度は「KX」が取れたので、「KX AS AS KX AS AS CL?」 と打ちましたがまたもや KX局がコールしてきます。仕方なく KX? で返すと JO1YKX 局でした。指定は守ってください。
Aポータブル?
セコメントをする