朝食をとってシャックに戻った八時半、6mを聞きました。アンテナは東方向に向けました。しばらくして 50.102MHzでCWのパイルが聞こえます。パイルはまださほど大きくありません。この周波数でぴんと来たのは CE2AWW。クラスターにSPOTされるときはたいていこの周波数です。聞けばやはりCE2AWW。久しぶりにまともにCEの電波を6mで聞きました。何回かコールすると応答があり、無事QSO。普段ならこれで終わってもおかしくはなかったのですが・・・・
だんだんパイルが大きくなる 102 を後にしてくるくる回していると、 50.0985MHzでZP5SNAのCQを発見!!! 早くCQ終わってくれ〜〜 と祈りながら待ちます。アドレナリンがどっと出たのか手が震えます。 CQ終わってコールするとすぐにコールバックがありました。。ZPは初めてでした。 その後はパイルになってしまいました。遅かったらできていなかったと思います。
その後は CE3RR CE3SX がSSB でよく聞こえましたが、やはりパイルではとても勝てません。早々に退却。LU5FFもパイルになっていました。 後は大ワイハ祭り。 KH7Yはいつも通りというかいつもよりがんと強く入り、KH6SX AH7C KH6QR KH7JJ 等が強く入感。 そこに K9W が出現して59+30dB。 もうDX Windowに近い所はすごい事になっていました。 普段聞かないローカル局もクラスターに刺激されたかガンガン出てきましたし。
その後はVK ZLです。 VKはVK7も入って来ました。
今日はいったい何エンティティー入っていたのでしょうか。 CE ZP LU KH6 KH2 V73/b ZL VK FKは聞きました。とてもエキサイティングな朝でした。(^^)
追記 後で分かった事ですが CE3RR は前サイクルでQSOしていました。 また CE3SX は以前のコールが CE3SAD で cfmもしていました。
セコメントをする