JTDX WSJT-X での周波数較正について記事を書きました。
ふと思ったのですが、全てのシーンで正しい周波数になるようにやっぱりリグそのものの周波数較正をしたほうが良かろうかと・・・
ここで紹介する方法はいろいろなリグで使用可能と思います。
IC-7300 のファームウェアのアップデートをした後の基準周波数調整の値は27.5%になっていました。
周波数較正のツールとして目で見て数値でも分かるようにWSJT-Xを使います。取扱説明書に記載のある方法でも良いですが、耳で聞いて「うねり」がどうのこうのよりも、数値とグラフで目てみたほうがはっきりすると思います。
まずはWSJT-Xのユーザーガイド 13.1 をお読みください。
私の過去記事もお読みください。
1.メニューからモードを選び、一番下の FreqCal を選定します。
2.メニューから設定に進んで周波数へと進みます。運用周波数の Modeをクリックして周波数をモード別でソートします。するとFT8用周波数の下に FreqCal というモードでリストが出てきます。 この中で Region ALL の 5.0 10.0 15.0 の3つだけ残して削除します。他の周波数は日本ではほぼ利用しません。
追記 : 2023年12月3日 サイクルの上がってきた今は 20MHz も利用できます。より精度が上がりますので、地元AM放送局、5MHz 10MHz 15MHz 20MHz で実施しましょう。
スロープ インターセプトは 0になっているか確認します。
3.そしてメニューのファイルからログディレクトリを開くに進んで、もしそこに fmt.allというファイルが在れば削除します。
4.そしてメニューのツールから周波数較正実行をクリック。
セコメントをする