ALL JA コンテスト レビュー 2015
2015-04-27


QSOしていただいた皆さん、ありがとうございました。今年も精一杯頑張ることが出来ました。スコアが伸びたのもQSOしていただいた皆さんのお陰です。重ねてお礼申し上げます。

今年のALL JAコンテストはアンテナが新システムになってはじめてのALL JAでした。昨年の全市全郡の結果からおおよその実力は把握しておりましたが、ALL JAではどの程度の結果が出せるのか大変楽しみにしていました。

目標は例年通りのQSO 600 over Multi 30 over です。

2013年のレビューにはサブのリグはFT-857DMにすると書きましたが、IC-575を使うこととしました。以前PTTを連動させた時に不具合が何故か発生してしまったためです。
アンテナはメインの15mH 8ele、サブは12mHの横向き 2eleと9mh 5/8λGPです。サブアンテナをIC-575に接続し、切替器で使い分けました。ヘッドセットは今回は使いませんでした。おにぎりマイクです。ヘッドホンも音漏れがするのでカナルタイプを使用しました。夜中の運用でも安心です。

禺画像]


今年はノイズのレベルが若干高かったように思います。特に西南西方向のノイズには非常に悩まされました。しかし住宅地ですから仕方ありません。与えられた条件の中でベストを尽くすのみです。

仮眠は事前に3時間取り、コンテスト中は3時から5時と決めていました。実際そのスケジュールで寝ました。またモードについてはいつも通り開始三時間はSSBでRUN、その後は朝までCW。以後は適宜切り替える事としました。

コンテスト開始40分くらい前から 50.315MHz にて一般QSOをしていました。アンテナはいつも通り筑波山向けです。お相手していただいたのは 430 FM でもQSOして頂いていた JA1GER さんです。 50MHzのコンテストの雰囲気の話とか、システムについての話を30分ほどさせて頂きました。その後はC50で参加予定だという JF9BLA/1 局とQSOし、コンテストに突入。

いいペースで呼ばれます。最初の10分のログです。
禺画像]

日が変わるまでの目標は200QSOですが、今年は256QSOできました。最初の2時間で200QSO超えは初めてです。なかなかいいペースだと気を良くしました。
予定通り0時からはCWです。家庭内SWR悪化防止です。

仮眠前にはご近所のマルチバンダーと連絡を取りHFの各バンドで援助交信をして就寝。
仮眠時間は予定通りとし、食事とトイレ以外はずっとオペレートしていました。また6mでよくお世話になっているコンテスターをHFのRBNで探し、後で6mでよろしくと打ちました。某中国地方の方と某埼玉の方。(^^)

コンディションに大きな変化が現れたのは17時を過ぎてからです。

その時間帯のDX CLUSTERです。時間は上が新しいものです。そのままコピペしました。

AH2G/B       0946Z  50004.1 BCN 599 QK23<>PM37              HL1LUA   
AH2G/B       0946Z  50004.1 BCN 599 QK23 PM37               HL1LUA   
FW5JJ        0938Z  50117.0 cq                              JE1BJT-# 
R2015R       0938Z  50255.2 PSK63                           JR1BAS   
BI4WTTC      0912Z  50120.0 QTF180                          JK1SQI-# 

続きを読む

[6m]
[コンテスト]
[無線関連]

コメント(全14件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット